業務週報
疑わしきは不許可にという入管の原則
2021-07-09 入管局や在留資格やビザの話題業務週報
「疑わしきは罰せず」、「疑わしきは被告人の利益に」という法諺があります。刑事裁判において冤罪事件を起こさないために疑わしい場合や怪しいケースでは被告人を罰せず有利な判決を出すという原則です。この場合、説明責任、立証責任は …
困窮外国人は誰が助けるべき?
先日台湾のニュースをチェックしていると面白い記事が。台湾は今コロナの状況が酷く、特に飲食店では店内営業禁止テイクアウトやデリバリーのみなど日本以上の厳しい措置が取られているのですが、雇用を維持するためと違法闇営業を防ぐた …
ウーバーイーツが不法就労助長という不思議
2021-06-25 在日外国人の話題外国人犯罪の話題外国人雇用の話題業務週報
以前から不法滞在残留外国人や資格外活動許可の時間制限以上に留学生を使用したりしていると噂になっていたフードデリバリーサービス大手のウーバーイーツ(Uber Eats)ですが、遂に不法就労助長罪で警視庁に書類送検されるとい …
入国制限解除されてももう外国人も外国人雇用も元には戻らないかも
2021-06-19 入管局や在留資格やビザの話題外国人雇用の話題業務週報
今週緊急事態宣言が解除されるという報道がマスコミから一斉に流れました。新規入国外国人の入国制限も同時に解除されるという噂が立ったのであちこちに確認したところ、9都道府県の緊急事態宣言は解除されたが沖縄の緊急事態宣言が続い …
外国人クラスターは誰のせい?
今まで新型コロナウイルスを抑え込んでいた台湾ですが、先月5月ころから陽性者や死者が目立つようになりあっという間にレベル3の警戒体制となり1年遅れでコロナショックが。目立つのは外国人コミュニティーや外国人労働者の宿舎や職場 …
ウィシュマさん入管死亡事件3つの謎
2021-06-05 入管局や在留資格やビザの話題在日外国人の話題業務週報
今年3月に起きたウィシュマさんというスリランカ人の元留学生が不法滞在が原因で収容された名古屋入管の収容施設で急死した事件ですが、現状では闇というか分からない事だらけ。いろいろな推測や憶測が出ていますのでちょっと整理してみ …
1年遅れでやってきたコロナ不況
コロナショックによる不況が訪れて早くも1年数ヶ月経ちますが遂に当事務所にも不景気風がやってきました。 考えてみると去年は4月から新規の外国人が入国制限で日本に入って来れなくなりましたが、2019年に来日した外国人の初回の …
ウィシュマさん入管死亡事件でカルデロン一家事件を思い出す
2021-05-22 入管局や在留資格やビザの話題業務週報
「私たちも本省(法務省)の調査を受けている立場なので答えられることはない」。ひと1人亡くなっているのに他人事でスゴイ:入管収容女性死亡「見殺しにされた」 支援団体、真相公表を要請 https://t.co/1clfOqo …
ベトナム人妻がアジアを席巻するわけ
台湾のベトナム人妻という日本人が知らない台湾 台湾の国際結婚カップルをテーマにした連続ドラマ「飄洋過海來愛你 ︳VƯỢT QUA ĐẠI DƯƠNG ĐỂ YÊU THƯƠNG」をようやく観了。なんと全部で30話もある長 …