在日外国人の話題
北関東の外国人窃盗団身柄確保
2020-10-30 在日外国人の話題外国人犯罪の話題業務週報
今年の夏にマスコミに取り上げられ問題、話題となった北関東の子牛、子豚、ニワトリなどの家畜泥棒、マスカットやナシなどの果物、野菜泥棒ですが、今週群馬県警が大掛かりな摘発を行い容疑者の身柄が確保されました。容疑者は外国人、し …
日本の人口減少と移民受け入れ再考
先日興味深い報道をネットで発見。昨年元号が平成から令和に改元され「令和婚」ブームが起こり、少子化に歯止めがかかるかと期待されていたのが、実際には「86万ショック」と呼ばれる過去最低の出生児数、さらに今年はコロナが追い打ち …
外国人新規入国制限緩和解除の意味と意義
新型コロナウイルス感染防止のために外国人に対して行われていた入国制限ですが、再入国制限に続き新規入国の外国人についても10月から緩和と解除が行われることになりました。現在分かっている入国制限緩和解除の情報は以下の通りです …
宮崎の事故と群馬の事件
今月は対照的な事故と事件が起きました。ともに外国人技能実習生が関わってます。 一つは宮崎県の椎葉村という山奥の過疎の村で台風による山崩れで建設会社の事務所が土砂に押し流され、ベトナム人の技能実習生2名が行方不明になった事 …
私が実際に見た外国人差別の形成過程
2020-09-11 在日外国人の話題日系ブラジル人の話題業務週報
今年はコロナ不況と猛暑による野菜の不作、野菜価格の高騰のせいか、家畜泥棒、農作物泥棒、畑荒らしの報道が目立ちましたね。芸能人が畑の野菜を盗まれ捕まえた犯人の外国人をSNSで糾弾したところ、外国人差別だということでSNSで …
帰国困難、生活困難外国人問題の落とし所と行き着く先
2020-09-06 在日外国人の話題日系ブラジル人の話題業務週報
リーマンショックの時は帰国困難、生活困難外国人に対する施策が出されましたが、今回のコロナショックは何も。母国にも戻れず生活にも困窮してても生活保護も受給できないとなると行き着く先はという話かも —- 新型コロ …
技能実習生の労災死亡事故多発と北関東の家畜泥棒
今年は長梅雨かつ梅雨寒だったせいか、その後の猛暑酷暑が凄まじい夏となってしまいましたね。暑さで注意力が散漫となったり判断力が鈍ったりするのか、外国人労働者、特に技能実習生の労災による死亡事故が立て続けに起こってしまいまし …
(再)入国制限の緩和と外国人コミュニティーのクラスター感染発生
この文章、日本人にはほとんど関係ないので最初からやさしい日本語で書けばと思うほど日本人が見ても分かりにくい(苦笑) — 新型コロナウイルス拡散防止の観点から4月から行われていた新規入国外国人を対象とする入国制 …
技能実習生の恋愛禁止には訳がある
2020-08-01 台湾の話題在日外国人の話題外国人雇用の話題業務週報
「2人は5年前に技能実習生として来日。去年婚約し、ことし5月にベトナムで結婚式を挙げる予定でした」。現在の在留資格は特定技能だと思うけど:コロナで帰国叶わず 技能実習生ベトナム人カップルが挙式 北海道士別市 https: …
コロナで進む在日外国人の日本国籍取得?
日本に住む外国人は永住者にはなりたがるが、日本人にはなりたがらない。在留資格にもよりますが数年日本に住み法務局で帰化申請をし許可されれば日本国籍を取得でき、日本のパスポート取得や選挙権などを持つことできるようになるのです …