外国人労働者と観光客受け入れ再開はいばらの道?
国外からの新型コロナウイルス感染防止の観点により4月から行われていた我が国の新規入国外国人の入国制限ですが、ようやく夏頃から段階的に緩和されるとの報道が先日ありました。 ・対象国はコロナの収まったベトナム、タイ、オースト …
ようやく直ったグローブトロッターのスーツケース
2020-06-13 日系ブラジル人の話題業務週報行政書士の話題
年末ブラジル出張に行った時に某メキシコ航空に壊されたグローブ・トロッターの33インチのスーツケースの修理がようやく完了。其の経過を忘備録として認めておくと。 メキシコからブラジルのグアルーリョス空港に到着、 …
不景気で増えてしまう行政書士の仕事
2020-06-06 入管局や在留資格やビザの話題業務週報行政書士の話題
先日は久々に高い塀のある某所へ。リーマンショックや東日本大震災の頃もこういう塀や鉄格子があるところによく呼び出されましたが今回もコロナショックで仕事が無くなりお金が無くなり生きるためにやむを得ず悪事に手を染めてしまう外国 …
台北駅大ホールの外国人占拠問題
上から、平日、普通の週末、そしてラマダン明けのイベントの日の台北駅大ホールの様子 台湾台北市には台北駅という大きな駅があります。一階のど真ん中に白黒模様の大ホールがあるのですが、週末イベントなどに利用されるほか、10年ほ …
アフターコロナの外国人労働者の受け入れ
我が国の新型コロナウイルスの感染ですが、非常事態宣言による外出や営業自粛の効果か感染者数も減ってきてようやく収束の気配が見えてきましたね。 先日も入管局に行ったところ帰国困難や生活困難、ビザ更新困難の外国人が押し寄せてお …
在日外国人のコロナ苦境の行く末
2020-05-16 在日外国人の話題外国人雇用の話題業務週報
今年のGWは新型コロナウイルス感染防止のための緊急事態宣言発令、外出自粛要請により自宅で過ごされた方がほとんどだったと思います。私も久々に海外にも行かず日本で過ごしたのですが、何故かと言うかやはりというか外国人犯罪の報道 …
消滅したインバウンド市場のコロナ後を考える
2020年1月には約266万人の外国人旅行客が来日していたのが3月には20万人以下に減少、今まで右肩上がりだったインバウンド市場がコロナショックにより完全に消滅してしまいました。 もともと外国人旅行客がこれほど急増してい …
留学生30万人計画達成と生活困窮留学生大量発生
2020-05-01 在日外国人の話題外国人雇用の話題業務週報
コロナショックですが感染者数は収まってきたような気がしますが今度は政府の非常事態宣言発令以降景気の減退と雇用状況の悪化が顕著になってきました。リーマンショックの時は製造業で働いていた東海地方の派遣の日系ブラジル人労働者が …
香港映画「アンソニー・ウォン(黄秋生)の淪落の人」
先日ようやく香港で約32万人も就労している住み込みの外国人メイドをテーマにした香港映画「淪落の人(みじめな人、淪落人、STILL HUMAN)」を浜松の映画館で鑑賞、本当は2月に日本で上映が始まったときに名古屋で見ようと …
コロナショックで分かった日本の重篤な外国人依存症
2020-04-18 在日外国人の話題外国人雇用の話題業務週報
愛知県某市の人口動態、外国人人口2万人回復直前だったのだがコロナショックで再び減少に、またリーマンショックや東日本大震災後のような減少モードに入ったのかも知れません —– 新型コロナウイルスですが …