日系ブラジル人の話題
ブラジルの田舎町に日本を去った日系人を訪ねる
2023-05-03 入管局や在留資格やビザの話題日系ブラジル人の話題業務週報行政書士の話題
年に一度のブラジル出張中ですが、今回は縁あってサンパウロ州内陸部のアラサツーバ市近郊に住む日系人の高齢ご夫婦を訪ねることに、20年ほど日本でデカセギし愛知県にも住んでおられた方です。 行きはサンパウロ市内にあるコンゴーニ …
WBCのヌートバー旋風と日本代表の境界線
2023-03-24 お知らせ帰化国籍の話題日系ブラジル人の話題
今週はWBCで日本代表が3大会ぶりに優勝し日本中が熱狂に包まれるという大変良いニュースが。繁忙期で試合は生では応援出来ませんでしたが、ヌートバー(Lars Taylor-Tatsuji Nootbaar)という父親アメリ …
日系4世ビザと韓国在外同胞VISA
2023-02-12 入管局や在留資格やビザの話題日系ブラジル人の話題業務週報
先日ブラジルサンパウロ市で行われた「日系4世受け入れ制度説明セミナー」をオンラインで視聴させていただきました。大変便利な時代になったと技術的には感心しましたが、セミナーの内容については失望感を感じるとともに日本側とブラジル側に大きな温度差を感じる結果に、やはり外国人労働者の受け入れはコストで選ばれ利権が優先されてしまうということを再認識させられました。
保見団地の過去現在未来
2023-01-20 在日外国人の話題日系ブラジル人の話題業務週報
先日映画ファミリアを鑑賞しその舞台となった愛知県豊田市にある保見団地を再訪した記事を書きましたが今回もその続きを。 映画ファミリアへの違和感と保見団地再訪 私が保見団地に通っていたのは2000年代で団地の状況が一番悪かっ …
映画ファミリアへの違和感と保見団地再訪
2023-01-14 在日外国人の話題日系ブラジル人の話題業務週報
ブラジル人と接したことがない日本人の方たちはマスコミの悪い報道から「ブラジル人=怖い」という先入観や偏見的な悪いイメージが刷り込まれがちですが、毎日彼らと接触のある私からすると日本人以上に真面目で勤勉、家族思いな立派な人も多いです
定住外国人の生活保護受給叩き再び
2023-01-06 在日外国人の話題日系ブラジル人の話題業務週報
ほとんどの日系人労働者は1990年の受け入れ以降日本で真面目に働き日本社会に多大な貢献をしているはずですし、受け入れる日本側が日系人労働者を困窮させ生活保護受給まで追い込まないようにすれば外国人の生活保護受給問題は解決するはずです
日系人を粗末にする国に優秀な外国人は来ない
2022-12-23 入管局や在留資格やビザの話題日系ブラジル人の話題業務週報行政書士の話題
技能実習制度のような労使間トラブルや人権侵害が多発する欠陥制度を利用せず、韓国台湾との人材争奪戦に巻き込まれず海外から労働力を受け入れようと思うのなら私がオススメするのは在留資格定住者の日系人労働者の活用です
令和の日本人が多文化共生を強制させられる意味
2022-12-02 在日外国人の話題日系ブラジル人の話題業務週報
先日は岐阜名古屋出張のついでに愛知県の犬山市で行われた日系ブラジル人のイベントにお邪魔、日本が人手不足解消のために日系ブラジル人労働者を受け入れ始めたのはバブル期の1990年ですが20年前から開かれている伝統あるミスコン …
時給1500円が2023年の実勢最低賃金?
2022-11-25 外国人雇用の話題日系ブラジル人の話題業務週報
今年2022年はコロナ禍が終わったと思ったら春頃から超円安が始まり毎月値上げの物価の高騰が非常に目立つ年に、私の仕事で言うと外国人労働者が物価高騰で貯金できない、超円安仕送りすると目減りするというダブルショックで外国人労 …
超円安で苦境に陥る技能実習生の受け入れ
2022-10-15 入管局や在留資格やビザの話題日系ブラジル人の話題業務週報
2022年3月から外国人労働者や留学生の受け入れが再開され長い間入国を待たされていた技能実習生がようやく大挙来日しましたが、同時に円安が進行、3月は1ドル115円だった円が10月現在148円という数十年ぶりの超円安局面に …