日系ブラジル人の話題
ブラジルポルトガル語学び直し
2023-07-29 日系ブラジル人の話題業務週報行政書士の話題
コロナ禍以降何故か日系ブラジル人関連のお仕事の依頼が復活というか急増していて彼らの母語であるブラジルポルトガル語を使う機会が多いのでこれを機にポルトガル語を学び直してみることに。ネットで探すと某外大がオンラインでポルトガ …
日系人との交流は無駄遣い?未来への投資?
2023-07-14 在日外国人の話題日系ブラジル人の話題業務週報
先日、四国香川県の県議8名が公費での知事との南米北米視察旅行の計画を立てたところ一人当たり263万円という高額な費用が問題となり市民や他の議員から反対意見が挙がりネットでも炎上するという事件がありました。 視察旅行は11 …
外国人の生活保護受給は日本の外国人雇用の矛盾の証左
2023-06-25 入管局や在留資格やビザの話題在日外国人の話題日系ブラジル人の話題業務週報
去年愛知県の某自治体が生活に困窮した日系ブラジル人女性の生活保護の申請を拒否する事件がありましたが、今週自治体側が非を認め首長が公式に謝罪するという展開に。結局日本語の分からない外国人の申請人に嘘をついて生活保護受給を断 …
棚から日系4世:受け入れ拡大の懸念点
2023-06-16 入管局や在留資格やビザの話題日系ブラジル人の話題業務週報
定住者の在留資格が取れない成年既婚の日系4世を受け入れるための制度が30歳の年齢制限、最長5年の在留上限、家族の帯同不可、そして入国時のJLPT N5相当という日本語要件などの理由で利用が低迷していた問題ですが、先日よう …
サンパウロで日系ブラジル人労働者送り出し旅行社を訪ねる
2023-05-19 入管局や在留資格やビザの話題日系ブラジル人の話題業務週報行政書士の話題
ブラジルの地方都市に元同僚の日系人を訪ねる サンパウロ州内陸部の田舎町と地方都市を回ったあとようやく州都サンパウロ市へ。治安が悪化しているという報道を日本で見ていたので心配していましたが既に市内要所要所に警官が配備されて …
ブラジルの地方都市に元同僚の日系人を訪ねる
2023-05-12 日系ブラジル人の話題業務週報行政書士の話題
ブラジルの田舎町に日本を去った日系人を訪ねる ブラジルサンパウロ州の内陸部の人口3万人の田舎町を後にし、次の目的地サンパウロ州の真ん中辺りにある人口30万ほどの地方都市へ、幸い直行の夜行バスが見つかったので皆に危ないので …
ブラジルの田舎町に日本を去った日系人を訪ねる
2023-05-03 入管局や在留資格やビザの話題日系ブラジル人の話題業務週報行政書士の話題
年に一度のブラジル出張中ですが、今回は縁あってサンパウロ州内陸部のアラサツーバ市近郊に住む日系人の高齢ご夫婦を訪ねることに、20年ほど日本でデカセギし愛知県にも住んでおられた方です。 行きはサンパウロ市内にあるコンゴーニ …
WBCのヌートバー旋風と日本代表の境界線
2023-03-24 お知らせ帰化国籍の話題日系ブラジル人の話題
今週はWBCで日本代表が3大会ぶりに優勝し日本中が熱狂に包まれるという大変良いニュースが。繁忙期で試合は生では応援出来ませんでしたが、ヌートバー(Lars Taylor-Tatsuji Nootbaar)という父親アメリ …
日系4世ビザと韓国在外同胞VISA
2023-02-12 入管局や在留資格やビザの話題日系ブラジル人の話題業務週報
先日ブラジルサンパウロ市で行われた「日系4世受け入れ制度説明セミナー」をオンラインで視聴させていただきました。大変便利な時代になったと技術的には感心しましたが、セミナーの内容については失望感を感じるとともに日本側とブラジル側に大きな温度差を感じる結果に、やはり外国人労働者の受け入れはコストで選ばれ利権が優先されてしまうということを再認識させられました。
保見団地の過去現在未来
2023-01-20 在日外国人の話題日系ブラジル人の話題業務週報
先日映画ファミリアを鑑賞しその舞台となった愛知県豊田市にある保見団地を再訪した記事を書きましたが今回もその続きを。 映画ファミリアへの違和感と保見団地再訪 私が保見団地に通っていたのは2000年代で団地の状況が一番悪かっ …