名古屋入管(浜松豊橋出張所)へのVISA在留資格在留カード申請代行、外国人雇用のサポートを行う開業20年の愛知県の行政書士事務所です

お知らせ&業務週報

台湾の話題

台湾台中五億元相続高三生不審死事件という史上最大の複雑争続案件

先月台湾の台中市で非常に複雑で謎が多い不審死事件が起きましたのでややこしいですが解説を試みてみたいと思います。 発端は台湾台中に住む有名大学への進学が決定していた18歳の高校三年生の男子のマンションの10階からの飛び降り …

台湾でベトナム人を乗せた密入国船が難破

台湾の西海岸で今月2023年3月に身元不明の16体もの溺死体が海岸に打ち上げられたり、海上風力発電施設の土台部分で変死体が見つかったりという謎の事件が起きていたのですが、どうやら台湾へ船で密入国しようとしたベトナム人の集 …

先の見えない2023年の展望無き展望

明けましておめでとうございます、2023年(令和5年)もオフィスシバタをよろしくお願いします。 年末年始は台湾で過ごしていました。今回は名古屋から南部高雄に飛んで新幹線とバスで桃園台北まで北上するというルートだったのです …

台中越式洗髮店

外国人労働者への人権配慮に対する日本と台湾の違い

先日愛媛の縫製工場で働いていたベトナム人技能実習生が2年間支払われていなかった残業代2700万円を支援団体を通じて勤務先に請求したところ、その会社が破産に追い込まれるという痛ましい報道が。計画倒産なのかも知れませんが糸へ …

3年ぶりの台湾にいろいろビックリ②

3年ぶりの台湾にいろいろビックリ① 前回は3年ぶりに訪れた台湾の物価が上がっていて日本と同じくらいになっていてビックリしたことを書きましたが、今回はその続きを。 日本もそうでしたがコロナ禍による飲食業や宿泊業の不振や在宅 …

3年ぶりの台湾にいろいろビックリ①

今月時間的に余裕があったのと(要は仕事が暇)第8波到来が怖いのとブラジル情勢で変化があり年末ブラジル行きの可能性が出てきたので前倒しして本当は来月行く予定だった台湾を3年ぶりに訪問することに、2019年以来3年ぶりの訪問 …

日本と台湾で同時にノービザ外国人旅行客受入再開

来月2022年10月中旬より日本が外国人観光客の査証免除(ノービザ)と個人旅行者の受け入れを再開、同時に台湾も査証免除再開と入国後の強制隔離を廃止することになり本格的に外国人旅行客の受け入れが再開されることになりました。 …

日本短期ビザの申請がオンラインで可能に

日本に来る外国人は入国前に原則査証(ビザ、VISA)の取得が義務付けられています。私も昔ブラジルに行くとき当時必要だった観光査証を取ったことがあるのですが、これがすこぶる面倒。平日午前中に名古屋丸の内にあるブラジル総領事 …

少子化で酒田短大化する日本と台湾の大学

今の若い人たちは知らないと思いますが今から20年ほど前に「酒田短大事件」という出来事がありました。過疎化が激しい秋田県の地方都市にある日本人学生が集まらなくなった短期大学が留学の在留資格をエサに就労目的の中国人留学生を大 …

形勢逆転した日台人材争奪戦

先日台湾と日本のビジネス雑誌を立て続けに読んだのですが内容が図らずもリンクされているようで面白かったので紹介してみたいと思います。 「廉價日本危機與商機(安い日本の危機とビジネスチャンス)」という特集が組まれた台湾のビジ …

« 1 2 3 5 »
PAGETOP
Copyright © OFFICE SHIBATA/オフィスシバタ All Rights Reserved.