入管局や在留資格やビザの話題
日系3世に受付済証という荒唐無稽
2022-03-04 入管局や在留資格やビザの話題日系ブラジル人の話題業務週報
3月1日より新規入国外国人の入国制限が緩和され、特段の事情に該当する外国人の範囲が拡大されたのにも関わらず3号の定住者の在留資格の日系3世が自由に日本に入国できない問題について書きたいと思います。 コロナ禍でも一定の新規 …
日本の新規入国外国人、台湾の外国人ビジネス客受入れ再開
2022-02-26 入管局や在留資格やビザの話題台湾の話題業務週報
日本と台湾で入国制限緩和のニュース 先日報道で流れた3月1日からの日本の新規入国外国人と3月7日からの台湾の外国人ビジネス客受入れの内容とガイドラインが2月24日に両政府から正式に発表されました。 水際対策強化に係る新た …
日本と台湾で入国制限緩和のニュース
2022-02-19 入管局や在留資格やビザの話題台湾の話題業務週報
今週は良いニュースが2つも。一つは日本が3月から中長期在留の新規入国外国人の受け入れを再開するというニュースともう一つは台湾が外国人ビジネス客と外国人観光客の受け入れの再開を表明したというニュースです。 日本の入国制限解 …
海外ノマドというグレイな不法就労状態の解消法
2022-02-11 入管局や在留資格やビザの話題業務週報
異国や海外移住先での同国人との付き合い方 先々週の記事の続きです。コロナ以前のノービザで自由にLCCで安く海外に行けた当時、観光ビザで海外に渡航しブログのアフィリエイトやユーチューブなどで小金を稼ぐ海外ノマドという働き方 …
久々最後の東京入管申請
2022-02-04 入管局や在留資格やビザの話題業務週報
先日超久々に東京入管の申請に。コロナ感染のリスクが高く待ち時間が長い東京入管の申請案件は就労系はオンライン申請で済ませ、身分系は知り合いの信用できる関東の同業者に頼んでいるのですが、今回は知人の台湾人配偶者の更新申請でし …
やはり来たオミクロン第6波
2022-01-10 お知らせ入管局や在留資格やビザの話題
昨年第5波が過ぎオミクロンも日本国内では大した感染者も出ずもうコロナもこのまま終息するのではと思われてましたがやはり来ました第6波、しかも沖縄を震源とした津波のような大波です。 実は年末年始を沖縄で過ごしていたのですが、 …
オミクロンで三度目の入国制限開始という悪夢
2021-12-03 入管局や在留資格やビザの話題業務週報
2021年11月8日からようやく新規入国外国人の日本への入国が認められ審査済証のオンライン申請に勤しんでいたのですが、南アフリカで発生した新たな変異株オミクロンが全世界に拡散し出し11/29に「水際対策強化に係る新たな措 …
不人気在留資格特定技能の利用促進案に唖然
2021-11-19 入管局や在留資格やビザの話題外国人雇用の話題業務週報
現状特定技能1号から2号に変更できるのは14業種のうち建設と造船のみなのですが、他の業種も2号に移行できるようにし無期限に更新可能、永住許可申請も可能、更には家族の帯同も認めることを入管局が検討という内容です
新規外国人受入れ再開と審査済証写しというネック
2021-11-12 入管局や在留資格やビザの話題業務週報
新規入国外国人の受け入れが10ヶ月ぶりに再開 2021年11月5日に「水際対策強化に係る新たな措置(19)」が発表され11月8日から日本人出張者及び帰国者や外国人ビジネス客への隔離期間が最短3日に短縮される …
オンライン電子申請で圧迫される行政書士事務所の経営
2021-10-16 入管局や在留資格やビザの話題業務週報行政書士の話題
今週は大口取引先からの急な依頼で愛知県の設楽警察、岡崎警察、岐阜北方警察、三河陸事などの遠方の申請が相次ぐという事態に。岐阜の車庫証明は流石に懇意にしている同業者に頼みましたが、他の申請は車で片道2時間程かけて申請に行く …