名古屋入管(浜松豊橋出張所)へのVISA在留資格在留カード申請代行、外国人雇用のサポートを行う開業20年の愛知県の行政書士事務所です

お知らせ&業務週報

外国人雇用の話題

外国人労働者への人権配慮に対する日本と台湾の違い

先日愛媛の縫製工場で働いていたベトナム人技能実習生が2年間支払われていなかった残業代2700万円を支援団体を通じて勤務先に請求したところ、その会社が破産に追い込まれるという痛ましい報道が。計画倒産なのかも知れませんが糸へ …

時給1500円が2023年の実勢最低賃金?

今年2022年はコロナ禍が終わったと思ったら春頃から超円安が始まり毎月値上げの物価の高騰が非常に目立つ年に、私の仕事で言うと外国人労働者が物価高騰で貯金できない、超円安仕送りすると目減りするというダブルショックで外国人労 …

外国人が日本を見捨てる時

今年3月から顕著になった円安による悪影響の一つですが、報道を見ているとどうやら外国人労働者の日本離れや日本回避が本格化してきたようです。 特にここ10年人手不足解消を担ってきたベトナム人技能実習生ですが超円安による物価高 …

常時超人手不足職種介護職の担い手は

先日東京の老人介護施設で50歳の日本人男性介護職員が夜勤中に92歳の老女に暴行を加え死亡させ逃走、指名手配され北海道で逮捕されるという衝撃的な事件が。捕まった容疑者によると92歳の老女に度々暴言を吐かれ衝動的に暴行してし …

日本と台湾で同時にノービザ外国人旅行客受入再開

来月2022年10月中旬より日本が外国人観光客の査証免除(ノービザ)と個人旅行者の受け入れを再開、同時に台湾も査証免除再開と入国後の強制隔離を廃止することになり本格的に外国人旅行客の受け入れが再開されることになりました。 …

【悲報】日本の給料が台湾に抜かれる

先日台湾のニュースをチェックしていると興味深い記事が。台湾で働くベトナム人労働者の月給が6万元(約24.5万円)と一般的な台湾人の若者の2倍も稼いでおり、台湾人が称賛したという記事です。基本給は最賃金の2.5万元で残業と …

必要は発明の母、人手不足がロボット・自動化の母

アベノミスクの人手不足を下支えし、ここ10年で急増したベトナム人技能実習生や留学生もコロナ不況で様々な問題が起こり岐路に。批判の多い技能実習制度を改良するために2019年にできた特定技能の在留資格も万能ではありません。一方ロボットや自動化などの新技術が今まで技能実習生や外国人留学生がやっていた仕事作業を代替し始めました。

定住者も特定技能外国人も愛知県に集まるわけ

30年前に日本が受け入れた日系ブラジル人労働者の約半数が東海地方に集住、2019年に出来た在留資格特定技能の外国人労働者もやはり愛知県や賃金の高い都道府県への集住が顕著。転職可能な外国人労働者は仕事を選り好みするので人手不足解消にはあまり役立たずという記事

台湾と日本に安い外国人労働者が来なくなる未来

先日発行された台湾のビジネス雑誌で「安い外国人労働者がいなくなる未来(沒有廉價移工的未來)」という特集が組まれ興味があったので早速ネットで電子版を購入。さらっと読んでみましたが、台湾の状況が日本の現状やこれから起こるであろう状況と酷似していると思うので少し紹介してみたいと思います。

不人気在留資格特定技能の利用促進案に唖然

現状特定技能1号から2号に変更できるのは14業種のうち建設と造船のみなのですが、他の業種も2号に移行できるようにし無期限に更新可能、永住許可申請も可能、更には家族の帯同も認めることを入管局が検討という内容です

« 1 3 4 5 8 »
Copyright © OFFICE SHIBATA/オフィスシバタ All Rights Reserved.
S