2025(令和7年)も早くも半年を経過、物価高騰も景気も一向に好転する気配はありませんが皆さんお元気でしょうか。

先月初旬は知り合いのブラジル人の方が母国に本帰国されるということでお別れシュハスコ(ブラジル式BBQ)が豊橋のウミガメビーチで開催されたので参加、愛知県豊橋市では海辺で参加者が食材を持ち寄り海を眺めながらシュハスコをするという生活様式が在住ブラジル人の間に浸透しているようです、要は海岸線一体ブラジルだらけ(苦笑。

参加者の一人が夜勤明けの朝6時から場所取りしてくれたおかげでトイレと水道が近くにある良い場所が確保でき快適なシュハスコが楽しめました。実は梅雨中で時折小雨が降る天気なのが天気予報で分かっていたので止めよう、順延しようと言ったのですが、スイッチの入ったブラジル人達を阻止することができなかったのですが(苦笑。

在日ブラジル人も高齢化やアジア系外国人に雇用を奪われている状況が続いていて日本での生活に見切りを付け母国に帰国する人が相次いでいますので残念ですがこういうお別れイベントが今後も続くのかも知れませんね。

梅雨が明けた先日は愛知県豊田市で行われたフェスタジュニーナというイベントに参加。豊田スタジアムの一角で行われ広い駐車場が満車になるほどの入場者だったのですがパステルやシュハスコのブースの大行列とあまりの暑さに早々と退散(苦笑、カトリック教会が主催者だったようでベトナム人の参加者やブースがあったのが目新しかったと思いましたが。

フェスタジュニーナの会場で昼飯を食いそびれたのでグーグルマップで適当に探した長久手のブラジル料理店へ。着いてみると潰れた居酒屋を居抜きで使っているようなブラジル料理店で日本人には入りづらそうな店構えでしたが入ってみると日本人客がいてビックリ、頼んだ料理もリーズナブルなのに美味しくグーグルの評価がヤラセでないことを実感、美味い料理店は見かけがボロくても汚くても成り立つんですね(苦笑。

北半球の日本と南米ブラジルは地球の反対側にあたるのでブラジルでは真冬のイベントのフェスタジュニーナも猛暑の真夏に行われるというのは勉強になりました(苦笑。日系ブラジル人との付き合いも長くなりすぎた感がありますが、今後も在日ブラジル人コミュニティーを注視していきたいと思います。【業務週報2025年7月第1週】