名古屋入管(浜松豊橋出張所)へのVISA在留資格在留カード申請代行、外国人雇用のサポートを行う開業20年の愛知県の行政書士事務所です

お知らせ&業務週報

行政書士の話題

北海道道北と東京訪問雑感

9月に北海道の道北、10月に東京に出張、日本の広さや人口減少や経済そして外国人受け入れについての違いや温度差を実感したので今回はその感想を。 北海道は例年8月に避暑に訪れることにしているのですが今年は飛行機もホテルも取れ …

ブラジル映画「アイム・スティル・ヒア(Ainda Estou Aqui)」

日本で滅多に上映されないブラジル映画が全国で公開、私が住む近くの地方都市の映画館でも公開されるということで早速観に行くことに。 上映された映画館ですが数年前にアンソニーウォン主演の香港映画を観に行ったところで渋いというか …

梅雨にシュハスコ、真夏にフェスタジュニーナ

2025(令和7年)も早くも半年を経過、物価高騰も景気も一向に好転する気配はありませんが皆さんお元気でしょうか。 先月初旬は知り合いのブラジル人の方が母国に本帰国されるということでお別れシュハスコ(ブラジル式BBQ)が豊 …

「偽装留学天国」という日本人が知らない台湾

台湾のビジネス雑誌の特集が「偽装留学天国台湾(台灣,偽留學天堂)」という面白そうな内容だったのでネットで電子版を購入して読んでみましたので今回はちょっと紹介してみたいと思います。 「偽装留学」というのは留学を隠れ蓑にした …

普遍化した外国人雇用と陳腐化した日本の在留資格

私が申請取次行政書士になったのが確か2003年ですから今年で業歴22年目に突入、自戒の意味も込めて今までの道のりと業務の変化について振り返ってみたいと思います。 開業当時は平成不況真っ只中で倒産する会社や失業者が多く今よ …

2025年(令和7年)がはじまりましたが

2024年はお世話になりました、2025年もオフィスシバタをよろしくお願いします。 年末年始は台湾を1週間ほど訪問していたのですが、年末に大風邪をひいてしまって体調最悪、ほとんど修行苦行のような訪台となってしまいましたね …

移民が移住先で作る創作母国料理の数々

10月4日はブラジルで「パステウの日(Dia do Pastel)」らしいので今回はその話題を。パステウというのはブラジルで国民的人気の四角い揚げ菓子というか軽食スナックで日本では見たことも無い食べ物なのですが何故か日系 …

1 2 3 11 »
PAGETOP
Copyright © OFFICE SHIBATA/オフィスシバタ All Rights Reserved.