行政書士の話題
「偽装留学天国」という日本人が知らない台湾
台湾のビジネス雑誌の特集が「偽装留学天国台湾(台灣,偽留學天堂)」という面白そうな内容だったのでネットで電子版を購入して読んでみましたので今回はちょっと紹介してみたいと思います。 「偽装留学」というのは留学を隠れ蓑にした …
普遍化した外国人雇用と陳腐化した日本の在留資格
2025-03-01 在日外国人の話題外国人雇用の話題業務週報行政書士の話題
私が申請取次行政書士になったのが確か2003年ですから今年で業歴22年目に突入、自戒の意味も込めて今までの道のりと業務の変化について振り返ってみたいと思います。 開業当時は平成不況真っ只中で倒産する会社や失業者が多く今よ …
2025年(令和7年)がはじまりましたが
2024年はお世話になりました、2025年もオフィスシバタをよろしくお願いします。 年末年始は台湾を1週間ほど訪問していたのですが、年末に大風邪をひいてしまって体調最悪、ほとんど修行苦行のような訪台となってしまいましたね …
踊り場の外国人労働者受け入れ
2024-12-15 入管局や在留資格やビザの話題在日外国人の話題外国人雇用の話題業務週報行政書士の話題
2024年(令和6年)もそろそろ終わりということでまずは毎年恒例の入管申請許可率を発表したいと思います。今年は不許可2件で99.9%でした。 不許可になったのは2件とも永住許可申請、所得や健康保険や年金加入の要件厳格化で …
移民が移住先で作る創作母国料理の数々
2024-10-06 在日外国人の話題日系ブラジル人の話題業務週報行政書士の話題
10月4日はブラジルで「パステウの日(Dia do Pastel)」らしいので今回はその話題を。パステウというのはブラジルで国民的人気の四角い揚げ菓子というか軽食スナックで日本では見たことも無い食べ物なのですが何故か日系 …
2024年はじめての不許可
2024-08-31 入管局や在留資格やビザの話題在日外国人の話題業務週報行政書士の話題
2024年4月に申請取次で申請した永住許可申請が不許可に、残念ながら今年も入管申請許可率100%達成ならずです。 コロナによる入管の混雑緩和と入管オンライン申請の開始、少子高齢化で人手不足による外国人労働者の需要、ウィシ …
物価高騰と人手不足でエスニック料理店の苦境再び
2024-08-25 在日外国人の話題日系ブラジル人の話題業務週報行政書士の話題
今月、静岡県浜松市にあった老舗のブラジル料理店が閉店、すぐに閉まったりこっそりオーナーチェンジする外国人経営のエスニック料理店が多い中19年も経営されたというのは健闘されたほうだと思いますが、最近エスニック料理店の閉店廃 …
天災大国日本
2024-08-17 在日外国人の話題日系ブラジル人の話題業務週報行政書士の話題
今週は一般的にはお盆休みですがカレンダー通りの営業を強いられる弊所は一応営業、ただ長期夏季休暇中の取引先が多く例年通り閑古鳥、ただ個人のお客さんの問合せや相談が多くあるのがお盆営業の特徴でしょうか、皆さん長期休暇中で暇な …
令和の夏に目立つ外国人の水難遭難事故報道
2024-07-21 在日外国人の話題日系ブラジル人の話題業務週報行政書士の話題
梅雨が明けた途端連日の猛暑酷暑、日本も夏に2ヶ月位の長期休暇を導入したほうが生産性が上がるだろうと思っている最近ですが皆さんいかがお過ごしでしょうか? 最近外国人関連のニュースをチェックしていると目立つのがやはり水難事故 …
昭和のアパッチ族と令和のアパッチ族
2024-07-05 在日外国人の話題帰化国籍の話題業務週報行政書士の話題
ネットでニュースをチェックしていると作家の梁石日(ヤンソギル)さん死去の報道が、昭和11年生まれの享年87歳で死因は老衰だったそうですから大往生なのでしょうが若い時好きで出版された作品はあらかた読んだはずなので一抹の寂し …